学力を復活させる
一冊を完成させる
丹波橋の学習塾
それは『予習型授業と復習サイクル』の授業形式により
お子さんの不安定な学習習慣をしっかりと立て直し
前進することを目的とする、当教室のモットーです。
勉強とは、理解に至る最短距離を他者から教えてもらうことではありません。
もちろん合理的な学習法や記憶術が結果的に『学力』の向上を支えることにもなりますが
自らが熱心に学び、それを習慣化し、そしてそれらを積極的に活用する。
このプロセスが、これからの社会で子どもたちに求められる課題解決能力を高めてくれると信じています。
授業の流れ ~予習型授業と復習サイクル~

- 1:毎回の授業開始時に前回の復習チェックを行います。
- 多くが小テスト形式をとります。
学校副教材を中心に反復を確実に行います。

- 2:原則、予習型(先取り学習)の授業を行います。
- 授業を進める中で、復習が必要な内容をフォローします。
なお、高校生は学校授業の補完、復習を軸に授業を行っています。学校副教材の理解を優先します。

- 3:インプットと同じくらいアウトプット(類題消化)に時間を割きます。
- 演習の内容も指示します。
個別指導の弱点から目を逸らしません。

- 4:授業日以外の自習来塾を奨励します。
- 自習では質問に応えます。
放課後の直塾(下校~帰宅時に直接に入室すること)がありふれた光景です。
